Art's Report site/Report from TABISAKI
《岩村原太さんからのメッセージ》
「山海塾と共に世界各地の劇場を旅しています。いつも感じるのは、そこに舞台を創る人たちが暮らしていて、そこに舞台を見る人たちが集まる不思議。劇場の魅力というのは、すなわち舞台を囲む人たちの魅力なんだなぁと思います。その劇場の「魂」みたいなもの、「文化の中心」のかたち無き姿の手応えは、旅に疲れていてもとても嬉しく、元気になります。その喜びのありかを探りたいと思ってレポートを始めました。」
◎2000年◎2001年◎2002-03年◎2004年@2005-07年@
◎2008年
vol.222 08/01/04 「宝づくし●五條楽園歌舞練場大広間舞台」
vol.223 08/01/20 「ロクソドンタブラック●ダンスの時間」
vol.224 08/01/31 「すばるホール●富田林市」
vol.225 08/02/13 『ワシントンDC●ケネディ・センター「JAPAN!」』
vol.226 08/02/14 『ライス国務長官の●ケネディセンター始まって以来の大フェスティバル』
vol.227 08/03/18 『KAVC●アンサンブルゾネ「鷹の声」』
vol.228 08/03/21 『アサヒアートスクエア●3度目のAAS』
vol.229 08/04/01 『アンサンブル・ゾネ●シアター・カイ』
vol.230 08/05/08 『初夏から夏へ●パリ』
vol.231 08/06/23 『いずみホール●トランスミュージック』
vol.232 08/06/25 「短編小説●nfGの正体」
vol.233 08/07/10 『西陣における創作●その2』
vol.234 08/08/10 『このダンスを読んだら2●山県市花咲きホール、再見。』
vol.235 08/08/12 『この小さな箱●スタジオGoo』
vol.236 08/08/16 『ダンス白州2008●上村なおかソロ』
vol.237 08/08/31 『すばやい歯3●西陣ファクトリーGarden』
vol.238 08/09/07 『駆け足で廻った3箇所●メキシコからの夕鶴』
vol.239 08/09/17 『小山そして千葉●夕鶴ツアーは続く』
vol.240 08/09/19 『三重県と台風●三重県総合文化センター』
vol.241 08/09/21 『オペラって●夢を見る仕掛けなのかも』
vol.242 08/09/24 『南総文化ホール●千葉県南端の館山市』
vol.243 08/10/20 『ももいちみ●西陣ファクトリーGardenでの冒険』
vol.244 08/10/30 『楽しい●即興の夕べ』
vol.245 08/11/08 『秋のフェスティバル●テアトロ・アルベニス』
vol.246 08/11/14 『アムステルダム●ミュージック・シアター』
vol.247 08/11/25 『KAVCのバランス●アンサンブル・ゾネ』
vol.248 08/11/27 『つくば学園都市●ノバホール』
vol.249 08/11/28 『津田ホール●海がモティーフ?』
vol.250 08/12/02 『響ホール●元・八幡市、現・北九州市』
vol.251 08/12/03 『コンサートホールの形●愛知県立芸術文化センター』
vol.252 08/12/10 『すみだトリフォニーホール●タイタニックの秘密』
vol.253 08/12/15 『NHK大阪ホール●放送会館3階』
vol.254 08/12/13 『すみだトリフォニー●NHK大阪』
vol.255 08/12/16 『一つの歴史●劇場文化冷蔵庫論、愛知。』
vol.256 08/12/20 『コンサートと鳶さん●マジンガーZ』
vol.257 08/12/22 『文京シビックホール●反響板版』
◎2009年
vol.258 09/01/21 『2009年●今年は丑年』
vol.259 09/02/09 『2月5日●五條楽園』
vol.260 09/02/13 『パリ・オペラ・コミック●磨き上げられた珠玉の小屋』
vol.261 09/02/15 『オペラ・コミック●レディ・サラシナ』
vol.262 09/02/24 『清流劇場●芸術創造館』
vol.263 09/02/27 『忘れないうちに●アヴィニョン』
vol.264 09/03/01 『アヴィニョン●市立オペラ劇場』
vol.265 09/03/05 『サル・ドゥ・ジャン・コクトー●クレルモン・フェラン』
vol.266 09/03/22 『毎日新聞7階ホール●セレノグラフィカ「毎日がダンス!」』
vol.267 09/05/19 『フィレンツェ●テアトロ・ベルディ』
vol.268 09/05/25 『いわきアリオス●福島県の』
vol.269 09/09/27 『皮から食べて●西陣ファクトリーGardenの晩夏』
vol.270 09/09/27 『観光会●水都2009』
vol.271 09/10/28 『アンダー・ザ・ワークライト●新長田db新企画』
vol.272 09/11/10 『山海塾●卵熱』
vol.273 09/11/20 『芦屋市立美術博物館●即興』
vol.274 09/10/08 『たかすメロディーホール●北海道鷹栖町』
vol.275 09/12/07 『新潟県民会館●鼓童12月公演』
無断転載禁止 掲載:アーク編集室